MENU
日・祝
9:30~13:00
14:00~18:00

▲:土曜午後は14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
できるだけ、お待たせすることが少なくできるよう予約制(約束制)とさせていただいております。お電話にて症状とご都合をお聞かせください。

診療時間

042-313-8841

〒187-0025東京都小平市津田町1丁目4−11

健康をサポートする
歯周病専門医をめざして

小平市、鷹の台駅で歯科・歯医者・歯周病専門医をお探しの方は有賀歯科クリニックまで

【当院の新型コロナウイルス感染症に対する対応について】

詳しくはこちら

NEWS

新着情報

  • 2023/09/26新着情報

    休診のお知らせ
    10月12日(木)~15日(日)学会出席のため休診とさせていただきます。

  • 2023/08/08新着情報

    休診のお知らせ
    8月9日(水)は学会出席のため休診とさせていただきます。 8月17日(木)~24日(木)夏季休暇のため休診とさせていただきます。

  • 2023/05/16新着情報

    休診のお知らせ
    5月27日(土)28日(日)と  6月24日(土)25日(日)は学会出席のため休診とさせていただきます。

できるだけ、お待たせすることが少なくできるよう
予約制(約束制)とさせていただいております。
お電話にて症状とご都合をお聞かせください。

お電話でのご予約

受付時間 9:30~13:00/14:00~18:00
土曜午後は17:00まで
木曜・日曜・祝日は除く

POLICY

診療理念

当院は、患者さんのお口の中を健康にするばかりでなく、
それによって体も健康になれる、
そのような歯科医療を目指しております。

有賀歯科クリニックの5つの診療理念

  • 患者さんと身近なお付き合いをし、かかりつけ歯科医院を目指しています。

  • お口の中の状態が悪くならないよう、原因等をご説明し、予防の大切さ、重要性を理解していただきます。

  • お口の健康は全身の健康のもとであることを、多くの方に知っていただけるよう努めます。

  • それによって患者さんの健康寿命が延びるようにしたいと考えております。

  • 安心・安全の医療をモットーとします。

GREETING

院長紹介

有賀 庸泰

院長 有賀ありが 庸泰のぶやす

院長経歴

  • 1990年 日本歯科大学卒業

  • スウェーデン・イエテポリ大学で研修、アメリカの海外研修などで歯周病を学ぶ

  • 杉並区西荻窪 有賀歯科医院に勤務(副院長)

  • 2008年4月 有賀歯科クリニック開設(国分寺)

  • 2022年10月 小平市鷹の台にて移転開業

詳しくはこちら

FEATURES

当院の特徴

歯周病専門医による治療

歯周病専門医による治療

小平市鷹の台駅にあります「有賀歯科クリニック」では歯周病専門医による治療が特徴です。
歯周病は、細菌による感染症と生活習慣病の側面を持った、とてもやっかいな病気です。
また、これは「Silent Disease」とも呼ばれ、自覚症状の現れにくい病気です。気が付いた時には、かなり進行してしまっていることが多いのです。
また近年、歯周病と全身疾患との密接な関係が明らかにされ、歯周病菌によって、糖尿病・心疾患・動脈硬化・早産などが引き起こされる可能性があります。

>>歯周病専門医とは?
>>歯周病とは?

全室個室

全室個室

患者さんに安心して治療を受けていただけるように、当医院の診療室はすべて個室となっております。
患者さんのプライバシーが守られ、治療中もまわりを気にすることなくお過ごしいただけます。

徹底したカウンセリング

徹底したカウンセリング

当医院では、事前のカウンセリングや治療の説明を大切にしております。
患者さんにレントゲン・歯の模型などをご覧いただきながら、治療内容を視覚的にわかりやすく、ご納得いただけるまでご説明します。
気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

FACILLITIES

院内・設備紹介

受付

受付

何か気になることやお困りのことがありましたら、気軽にお声がけください。

待合室

待合室

明るく清潔感のある空間づくりを心がけています。くつろいでお過ごしください。

診療室

診療室

患者さんのプライバシーが守られ、安心して治療を受けていただけます。

デジタルレントゲン

デジタルレントゲン

従来のフィルムを使用したレントゲン撮影に比べ、人体に受ける放射線の量を約1/4~1/10以下に抑えることが可能になりました。

高圧滅菌器

高圧滅菌器

患者さんごとに、滅菌済みの器材を使用、また超音波洗浄による薬液消毒や、清掃しにくいものはすべて使い捨てにするなど、 徹底した衛生管理を行っております。

唾液検査器

唾液検査器

唾液の質・量などを調べることにより、その方のむし歯、歯周病にかかる危険性(リスク)を診断し、その方に合ったリスクの改善方法、今後の予防法など対策を立てることができます。

院内紹介設備紹介

TOP