歯周病の状態にもよりますが、歯周病の治療をして改善したとしても、それでもどうしても歯の動揺があり,このままでは将来的に噛み合わせその他の要因で問題が発症するケースもあります。そのことも考えて、被せる・歯と歯を連結させる・義歯を入れるなど必要な場合があります。それを歯周補綴といいます。歯周補綴をすることによって、歯の動揺を抑え、外的要素から歯を守り安定させることができるのです。